オーストラリア渡航認証ETASとは

日本国籍の方がオーストラリアへ渡航をする場合はETAS(イータス)の申請が義務付けられております。ETAS(イータス)の基本情報をご確認ください。
ETAS(イータス)とはETASの申請方法について

オーストラリア渡航に必要となるETASの申請方法を説明します。申請の際はパスポートとクレジットカードを用意し手順に沿って手続きを行ってください。
ETASの申請方法についてETASの有効期限と再申請

ETAS(イータス)の有効期限は承認されてから1年間となります。ETAS(イータス)の利用制限や有効期限と再申請の仕方などについて詳しく解説します。
ETASの有効期限と再申請ETASをスマホで申請する場合

ETAS(イータス)はスマホやタブレットからでも申請が可能です。パソコン以外の機器を利用して申請を行う方はこちらのページをご確認ください。
スマホでのETAS申請未成年者のオーストラリア渡航

ETAS(イータス)は乳幼児を含む未成年の方でも申請が必要となります。ご家族でオーストラリアへ渡航する際はお子様のETAS(イータス)申請もお願いします。
未成年のオーストラリア渡航オーストラリアの学生ビザを解説

オーストラリアの大学などの教育機関に3か月以上の留学を希望する方は学生ビザ(サブクラス500)の取得が必要となります。
オーストラリアの学生ビザETASの申請費用とお支払い方法

ETAS(イータス)申請の詳しいお支払い方法についてご案内します。クレジットカードまたはPaypalアカウントでの支払いを受け付けております。
申請費用とお支払い方法豪州での乗り継ぎとETAS申請

オーストラリアで乗り継ぎをする場合に必要となるトランジットビザ(サブクラス771)や無査証入国の条件などについて詳しく解説します。
乗り継ぎの際のETAS申請ETAS申請料金に関するご案内

ETAS(イータス)申請の際に必要となる料金についてご案内します。ご利用可能なクレジットカード会社や領収証についてはこちらをご覧ください。
申請料金について認証情報が確認できない場合

ETAS(イータス)の認証番号を確認できない場合は2つの対処方法があります。申請後に認証番号や有効期限を確認したい方もこちらをご覧ください。
認証情報が確認できない場合認証拒否となった場合の対処方法

ETAS(イータス)でのオーストラリア渡航が認めらず渡航認証拒否となった方はこちらをご確認ください。主な理由とビザ申請についてご案内します。
渡航認証拒否となった場合ETAS(イータス)の更新方法について

ETAS(イータス)が失効となり再びオーストラリア渡航の予定がある方は再申請が必要です。ETAS(イータス)の有効期限と更新の制度について解説します。
ETAS(イータス)の更新方法認証保留となった場合の対処方法

ETAS(イータス)申請後に渡航認証保留となった場合の対処方法について詳しく解説します。主な理由と対処の仕方はこちらをご確認ください。
渡航認証保留となった場合ETAS申請のタイミング

具体的な渡航日程や宿泊先が決まっていなくてもETAS(イータス)の申請は可能です。申請するベストタイミングと注意点についてご案内します。
ETAS申請のタイミングアジア経由のオーストラリア渡航

アジア諸国を経由してオーストラリアへ渡航するルートも多く利用されています。日本からの主な経由国と乗り継ぎの注意点について解説します。
アジア経由での豪州渡航ETASとビザの違いとは

ビザは入国を認可する証明書の役割を担っておりETAS(イータス)は渡航の際に必要となる認証制度となります。その違いについて詳しく解説します。
ETASとビザの違いとは